歯を失う原因としてもっとも多い、歯周病。歯周病は歯垢や歯石に細菌が繁殖して歯肉に炎症を起こし、歯を支えている骨を溶かしてしまう恐ろしい病気です。末期状態となると歯がグラグラし、抜け落ちてしまいます。高齢者がかかる病気だと思われがちですが、自覚症状が出にくいため、すでに若い頃から歯周病にかかり、徐々に進行していったという可能性もあります。早めに対処ができれば、症状を抑えて健康な口内を保つことができます。自覚症状のない段階で、プロによる診断を受けることが重要です。
歯周病は、ブラッシングが不十分だったりすることで、歯周ポケット(歯肉の溝)に歯垢が蓄積し、歯肉に炎症を起こすことから始まります。ここでは健康な状態から重度歯周病まで、その具体的症状をご紹介します。
歯垢が溜まる隙間もない、引き締まった歯肉。健康的な薄いピンク色をしています。
歯周ポケットに歯垢がたまり、歯肉に炎症が起きています。歯肉が赤くなって腫れたり、ブラッシング時に歯肉から血が出たりします。痛みなどはほぼありません。
歯肉の炎症がより広がっただけでなく、顎の骨が溶け始めています。ブラッシング時の出血が増え、口臭が出てくるなどの症状があります。
顎の骨がさらに溶けて半分程度になっています。指で押すと歯がグラついたり、口臭がひどくなる、噛むと痛いなど明確な自覚症状が出てきます。
顎の骨がさらに溶け、放置すると歯が抜け落ちる状態です。歯のグラつきだけでなく、歯肉が下がって歯が長く見える、膿みが出てくるなどの症状が出てきます。噛むこともできない状態です。
歯周病の予防は、歯周病の原因となっている歯垢・歯石の付着を防いでいくこと。そのためには、ご自身による「正しいセルフケアの実践」とクリニックによる「定期的な歯のクリーニング」が必要となります。まずはご来院ください。
患者さまのお口のなかや歯並びはそれぞれ異なりますので、その方に適したブラッシング方法を的確にアドバイスさせていただきます。そしてプロによる歯のクリーニングによって、清潔な口内を保っていきます。歯周病は全身の健康にも関わりを持っています。軽視せずに、しっかりと予防していきましょう。
歯周病の治療の基本は患者さま自身による「正しいブラッシング」です。そして、段階に合わせた専門的な治療を行なうことで、徹底的に歯垢や歯石を除去し、歯周病を改善していきます。
スケーラーと呼ばれる特殊な器具を使って、ブラッシングだけでは落としきれない、歯周ポケットに付着した歯垢・歯石を除去します。初期段階であれば、正しいブラッシングとこの処置を行なうだけで、歯肉の腫れなどが落ち着きます。
スケーリングで除去しきれない、歯周ポケットのさらに深い部分に溜まった歯垢・歯石を徹底的に除去し、表面を平らな状態に磨き上げます。この処置によって歯周病の進行を抑制し、汚れを付きにくくする効果がえられます。
歯周ポケットがかなり深い場合、スケーリング・ルートプレーニングだけでは歯石を落としきれません。そこで局所麻酔後、歯肉を切開して、目に見える状態で歯石や感染した歯肉を取り除いていきます。最後に歯肉を縫合し、完了です。
失ってしまった歯周組織(歯根膜や顎の骨)を再生させるため、メンブレンと呼ばれる人工膜を設置し、余計な歯肉が入り込まないよう場所を確保します。個人差がありますが、およそ数ヵ月保持すると、この膜の下で歯周組織が再生されていきます。非吸収性のメンブレンの場合は再生後、撤去する必要があります。
失ってしまった歯周組織を再生させるための治療に、エムドゲイン法というものもあります。こちらは、エムドゲイン・ゲルというタンパク質の一種を歯根の表面に塗布します。すると、初めて歯が生える時と似た環境をつくりあげ、新しく健康な歯周組織の再生をすることができます。
歯周病治療が終わったからといって油断は禁物です。再発しないよう、「セルフケア」と「定期検診」を欠かさないようにし、清潔で健康な口内をキープしていきましょう。